コンビニせんべろ。略して『コンベロ(勝手に命名)』にハマり中の大酒飲みぶり子でございます。
今回は、数あるセブンイレブンPB商品の中でもひときわ光り輝く(わたし的に)お手頃価格のビール風飲料【サントリー『THE BREW(ザ ブリュー)』】を大解剖。
\ビールはこちらが人気/
参考価格:350ml×24本 4,858円(送料0円)
サントリー『THE BREW(ザ ブリュー)』はこんなビール
セブンプレミアムの『THE BREW(ザ・ブリュー)』は、サントリーが手掛けるリキュール(発泡性①)
いわゆる、第3のビールです。
サントリーと言えば100%天然水ですが、『THE BREW(ザ・ブリュー)』も例外ではなく、100%天然水仕込み。
厳選麦芽を使用しているんだそう!
セブンプレミアムということで、セブンイレブンのほかにも
一部セブンアンドアイ系列店に加え、セブンミールサービス、イトーヨーカドーネット通販でも購入することができます。
普通のTHE BREW(ザ ブリュー)
この記事では『普通のザ・ブリュー』と『糖質70%オフのザ・ブリュー』の詳細と味について書いていきます♪
まずは普通のザ・ブリューから・・・
お値段(価格)は高い?安い?
『THE BREW(ザ・ブリュー)』は2020年05月25日にリニューアルして新発売。

350ml1本 税込136円
500ml1本 税込194円
350ml×6本 税込818円
500ml×6本 税込税込1,168円
350ml×24本 税込3,273円
500ml×24本 税込4,672円
350mlの6本セットでは1本と比べて2円、24本セットでは9円お得。
500mlでは1本と比べて6本セットで4円、24本セットで16円お得になっています。
サントリーの人気商品である金麦は小売価格を設定していませんが、セブンイレブンでは税込144円で販売されています。
ザ・ブリューは第3のビール!原材料名は?

アルコール分はビール(発泡性①)としては平均的な5%
これくらいのアルコール分ならグビグビいけちゃいます♪
原材料名は・・・
・発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類)
・スピリッツ(小麦)
国内製造の発泡酒をメインの原材料に作られているようです。金麦と同じ原材料名、アルコール分となっています。
ちなみに、サントリーは2012年にマグナムドライの販売終了をもって発泡酒の販売を終了しています。
マグナムドライと言えばスッキリキレ良しの人気発泡酒。2019年にも第3のビール(発泡性①)として再販されましたが、現在はネットでも見つけられませんね・・・
あんまり売れなかったのだろうか。
カロリーは高い?サントリーの金麦と比較
ビール(リキュール類)のカロリーなんて大差ないだろうと思うんですけど・・・

エネルギーは・・・
・350ml1本あたり 147kcal
・500ml1本あたり 210kcal
金麦は100mlあたり43kcalということで、350mlでは150.5kcal
ザ・ブリューの方が若干低カロリーとなっているようです。
まずい?うまい?味の評価
まずは普通のザ・ブリューからいただきます♪

グラスに注ぐとのふわふわの泡が立ち上がります!
柔らかい口当たりの泡で、発泡感は強すぎず弱すぎず。
お味は端的に言うと薄く、濃厚ビール路線ではないよう。円やかでさっぱりとした味わい。
金麦と原材料名もアルコール分も同じですが、味わいの路線は真逆なタイプ。
ですが、さすがサントリー!といった感じで、原材料に使用している水が美味しいのがよくわかる。
クリアでクセなくとても飲みやすい。苦味は後にほんのり。
軽い味わいのビールをグビグビ飲みたい人や、苦味の強いビールが苦手だったり、ビール初心者の方にもおすすめ。
香りも派手ではなく味わいも優しいので、食中も合わせやすいと思う。特に出汁巻き玉子のような優しいお料理にマッチしそう。
糖質70%オフの『THE BREW(ザ・ブリュー)』
お次は同じくサントリー『THE BREW(ザ・ブリュー)』の糖質70%オフのお味と詳細を。
サントリーでは現在ほかに、『金麦』で糖質75%オフが販売中。
2021年04月13日には糖質0%の『パーフェクトサントリービール』も発売予定となっています。
お値段(価格)は普通のザ・ブリューよりも高い?安い?
糖質オフの『THE BREW(ザ・ブリュー)』は2020年06月22日にリニューアルして新発売。

350ml1本 税込136円
500ml1本 税込194円
350ml×6本 税込818円
500ml×6本 税込税込1,168円
350ml×24本 税込3,273円
500ml×24本 税込4,672円
ということで、普通のザ・ブリューと全く同価格となっています。
350mlの6本セットでは1本と比べて2円、24本セットでは9円お得。
500mlでは1本と比べて6本セットで4円、24本セットで16円お得に。
原材料名は金麦糖質75%オフと同じ!

アルコール分は普通のザ・ブリューよりも1%低い4%
ちょっと損した気分だな・・・でも軽い方が良いって人もいるでしょうからね。。
原材料名は・・・
・発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類、食物繊維)
・スピリッツ(小麦)
糖質75%オフの金麦と同じ原材料が使用されています。
普通のザ・ザブリューとの違いは、食物繊維が加わったこと。食物繊維というと、お通じが良くなりそうで体に良さそうなイメージ。
糖質70%オフは低カロリー!
普通のザ・ザブリューは
350ml 147kcal
500ml 210kcal
でしたが・・・

糖質70%オフのザ・ブリューのエネルギーは・・・
・350ml1本あたり 102kcal
・500ml1本あたり 145kcal
普通のザ・ブリューよりも、350mlでは45kcal、500mlでは65kcal低カロリーです。
2本でサラダチキン1個分くらいのカロリーカットになりますね!
同じくサントリーの金麦でも原材料名とアルコール分が同じ糖質75%オフ商品を出していますが、金麦糖質75%オフ100mlあたり29kcalということで、350mlでは101.5kcal。
若干ではありますが、糖質75%オフのザ・ブリューよりも糖質75%オフの金麦の方が低カロリーとなっています。
普通のと糖質オフどちらが美味しい?比較してみた

すでに酔っぱらっているのでゲヘへ
こちらも普通のザ・ブリューと同じく、優しくクセなく軽やかな味わい。
喉ごしが良いです。
後味はほんのり甘く、苦みも控えめで飲みやすい。
後味の甘味がちょっと人工的に感じられるため、ザ・ブリューの方がキレイな味わいに感じられるけど、アルコール分4%の軽やかな飲みやすさは魅力的。
普通のザ・ブリュー以上にビール初心者におすすめ。ある程度の飲みごたえも欲しいという方は普通のザ・ブリューの方が好みに合うかも。
サントリー『THE BREW(ザ・ブリュー)』に合うおつまみ
今回、セブンイレブンのおつまみとザ・ブリューでせんべろセットを作ったり・・・

・セブンイレブンのビールとハイボールで家せんべろ!手軽でおいしい♪

いろいろなおつまみと合わせてみたのですが、香り穏やかで味わいにクセが少ないのでどんなおつまみでも合わせやすいというのが素直な感想。
一緒に飲んでいたセブンプライムハイボールは合うおつまみ合わないおつまみがありましたが、ザ・ブリューは合わせて食べたものの中では、特にこれが合わないということはありませんでした。
食べたいものに合わせてみてくださいね♪
たのしくておいしいから
\気分も飲み会も盛り上がる/
参考価格:350ml×24本 4,858円(送料0円)
アサヒのジョッキ缶もおすすめです♪