お酒と同じくらいぶりが大好き!

仙台ぶり子です。
Twitter@sendai_buriko
今回は年に何度もふるさと納税でお世話になっている長島町の『ぶり』の紹介です!
ボンタンぶりと鰤王(ぶり王)の違いは
長島町のふるさと納税返礼品のぶりは、現在『鰤王』『ボンタンぶり』の2種類あります。
ボンタンぶりと鰤王
見た目に違いはないのですが、送り主(生産者)さんが違います。
多分なんですけど、養殖から処理、出荷までそれぞれ違う会社なんじゃないかなぁ
鰤王 = 東町漁業協同組合
ボンタンぶり = 鶴長水産
東町漁業協同組合さんは、同じくふるさと納税返礼品『鯛王』の生産者さんでもあり
鶴長水産さんは、現在は『ボンタンぶり』『ボンタンかんぱち』と、以前ふるさと納税返礼品にあった『昇格ぶり』の生産者さんでもあります。
ボンタンぶりと鰤王どちらが大きい?
同時に比べてみたことはないのですが、大きさはそう大差ないと思います。
ふるさと納税の返礼品説明を読むと
鰤王 = 3.8kg(内臓処理後)
ボンタンぶり = 4~5kg(内臓処理前)
となっていて、季節や個体にもよるとは思いますが・・・

ボンタンぶりと箱の重さ⇔箱だけの重さ
今年4月に届けてもらったボンタンぶりは、内臓抜きで4.5kgでした。
でも、よく考えてみると内臓も美味しいんですよね。鰤。
内臓抜かなくてもいいかもしれない・・・
鰤は大きなお魚なので、胃袋、白子、肝なども食べ応えがあります。皮を食べる人もいるよう。
ボンタンぶりと鰤王どっちが美味しい?
ボンタンぶりと鰤王ですが、わたしが多くリピートしているのはボンタンぶりです。
長島町にふるさと納税するのは6年目で、毎年3匹くらいはお取り寄せするのですが


最初にお取り寄せしてわたしが惚れたのは昇格ぶり(ボンタンぶり生産者鶴長水産さんの鰤)でした。
おめめキラッキラ。

初めてさばいた鰤ですが、角もピンとして鮮やかな色の血合いから鮮度の良さが伝わると思います。
脂がまだ馴染んでいなくてテカテカです!
奥に見えるのが肝と卵を煮たもの。
昇格ぶりを初めて食べたときは本当に感動しました。
こんなに美味しい鰤があるのかと。
とにかく香りが良い。
臭みなんて一切なくて、良い香りがするんです。
2回目お取り寄せしたときも良い香りなんですけど、これボンタンぶりと間違えてるんじゃないかと思いました。。
エサは違うはずなんですけど、香りが爽やかで。まぁうまいから良いんですけど。
その後お願いした昇格ぶりも柑橘のような爽やかな香りで、デカいボンタンぶりを昇格ぶりとして出してるんだろうかと思ったほどです。すみません昇格ぶりの話長くて・・・
で、長島町のほかのぶりも食べてみようと鰤王をお取り寄せ。

こちら鰤王。残念ながらお刺身にした画像などが残っていないんですよ。
ただ、最初に食べたとき(2017年)の感想をFacebookに投稿していて、
『脂がすごくてカマの塩焼きがまるでジュース』『昇格ぶりの香りの良さがよくわかった』と書いています。
去年久しぶりに鰤王を食べましたが、感想はこのときと同じかな。
鰤王は脂のりが良く、香りは悪くはないけどボンタンぶりや昇格ぶりのように良くはない。

途中、ふるさと納税で昇格ぶりがなくなってしまい、直にお取り寄せをお願いしようかとも考えたのですが・・・
せっかくだしとボンタンぶりをお試ししてみることに。

お魚ってエビや虫で釣るわけですが、鶴長水産のぶりはボンタンをエサに混ぜて育てられているそうで、エサ酸っぱくないのかなとちょっと心配ですが
そのおかげで臭みを減らすことに成功しているようです。

毎回氷がいっぱい敷きつめられた箱に入ってキンキンに冷えてくるので、状態が良く鮮度抜群です。
香りも良く美味しい!
鹿児島県長島町のふるさと納税を検索
楽天市場/ヤフー(さとふる)
ボンタンぶりと鰤王の消費期限
消費期限ですが、ふるさと納税返礼品の説明文では
鰤王:1週間(発送日を含む)冷蔵
ボンタンぶり:4日間(発送日を含む)冷蔵
とあるのですが、うーん・・・
わたしはボンタンぶりの方が美味しく食べられる期間が長いと思います。
鰤王は初日から美味しく食べられます。保存状態にもよるかと思いますが、お刺身なら3日めくらいまで。
鶴長水産のぶりは、初日は全然脂が回っていなくて、身が締まって固めです。
この状態で食べても美味しいですが、届いた翌日以降脂が回ってきて、お刺身で食べて1番美味しいのは2、3日目あたりでしょうか。(仙台住みです)
わたしの保存方法ですが、

最初はこんな風に捌いてラップで巻いてからしまってたんですけど、空気に触れる面が多い方が劣化するのが早いかなということで・・・

2枚におろしたものをラップで巻いてチルドにしまっています。
食べるときは中骨のないほうから、腹と背の柵に分けて食べたいところだけカットして食べます。
都度、切り分けて食べますが、空気に触れる面や色艶があまりよくない部分は加熱して食べています。

頭とカマは最初に分けて、気が向いたら焼きます。(届いて5日前後で完食です)
鹿児島県長島町のふるさと納税を検索
楽天市場/ヤフー(さとふる)
鰤のおすすめの食べ方
おすすめの食べ方ですが、

まずお刺身ですよね。

ランチに鰤の漬け丼とか・・・

2日目、3日目に試してもらいたいのが鰤の握り。
画像は分厚いですけど、小さめのシャリとちょっと薄目に切りつけた鰤の握りがわたしのお気に入り。
自分好みに握れるのが良いですよね~

カマと頭は塩焼きするだけで最高にうまいです。

味噌漬け、醤油みりん漬け、フライ。
生でも日持ちするのを知らなくて加熱用に調理しちゃったことがあるんです。
今思えばもったいないことをしたと思いますが、フライふわふわで美味しかったですね~!


同じくふるさと納税返礼品の三関セリと一緒にしゃぶしゃぶ。
こうしてふるさと納税を組み合わせて食べるのも良いもんですよ!
※三関のセリはあって1~2月くらいだったような・・・
湯沢市ふるさと納税:楽天市場で見る
鹿児島県長島町のふるさと納税を検索
楽天市場/ヤフー(さとふる)
鰤王とボンタンぶりの違いまとめ
鰤王、ボンタンぶりの違いは
・鰤王のほうが脂強め
・大きさは同じくらい
・ボンタンぶりは香りが爽やか
・ボンタンぶりの方が日持ちする?
こんな感じですかね!
わたしは毎回還元率の高い丸ごと1本でお取り寄せしていますが、
初めてでどちらにしようか悩んでいる方や、出刃包丁がない場合はフィレやロイン(捌いてあるの)で半身ずつ食べ比べるのも面白いと思います!
長島町の 鰤 はとっても美味しいので、ぜひ1度食べてみてくださいね!
鹿児島県長島町のふるさと納税を検索
楽天市場/ヤフー(さとふる)
鰤王は普通に買うこともできます!
楽天市場で見る
鯛も食べてます。
ふるさと納税の真鯛は『長島町』がおすすめ!お刺身も絶品!