どうも!!
ゆるい軟禁状態のぶり子です!!
コロナを理由に友人との食事を夫に禁止され4か月。
少人数家飲みのお誘いも、ダメと言われて落ち込みました。。
日本酒到着!秋田はお気に入り酒☺️天の戸、天花、角右衛門ピンク。
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) April 20, 2021
澤屋まつもとは残った蔵人さんにうまく引き継がれていると聞いて2本🍶
濁り以外未経験の廣戸川、お初の旭興、気になっていた流輝(ルカ)のももいろもゲットできて嬉しい!
普段飲まない系統の飛露喜、笑四季も家でじっくりお試し💪 pic.twitter.com/IVcT9o5nO0
酒という友達がいて何とかやってます。
(だがしかし休肝日中)
酒はイイね。
いつも静かに寄り添ってくれる。
(だがしかし休肝日中)
そんなわたしの小さな楽しみ。フラッとファミマでせんべろセット作ってきました!
レインボーロリキートで作る晩酌セット
今回チョイスしたお酒はレインボーロリキート。
以前、赤ワイン晩酌セットでお世話になったワインの白バージョンですね。
お値段は税込み448円!
ワンコインで買えちゃうやつです♪
おつまみは・・・
・お母さん食堂
ゆず胡椒の国産鶏サラダチキン 258円
・コク旨チーズの
ベーコン&チーズデニッシュ 128円
・スーパーおっとっとうすしお味 108円
・おやつカルパス 10円
・チロルチョコミルク 21円
ワインとセットで973円!
あーーーー!!
うまい棒あと2本買えた~!!
実は、『おっ175円?安いじゃん!』と思って買った
『やげん軟骨焼き塩レモン味』が レジでは308円 になったことでパニックになり、「おっ、やげん軟骨のかわり、なんにしよ、おっ、おっ!!?」となりながら出来上がったせんべろセットなのです。
レインボーロリキートは美味しい?味と香り
気になるのはワインのお味。
裏ラベルを見ると、『シトラスなどの柑橘系と白桃などのフルーティーな香りで、爽やかな口当たりと豊かな果実味が感じられる白ワイン』のよう。
アルコール分:13.5%
添加物:亜硫酸塩
原産国名:オーストラリア
輸入者:株式会社 日本アクセス
加工所:南アルプスワインアンドビバレッジ株式会社
どれどれ、飲んでみるか・・・
↓↓↓
画像に映っているおっとっとは半量です。
レモンや青りんごのような爽やかな香り!
けっこう厚みのある味わいだけど、キュンキュンの酸で後味スッキリ!
酸のあるお酒ってお料理に合わせやすいんですよね。
レモンを絞って食べたいお料理を選ぶとか、おつまみをイメージしやすいと思います。
チーカマなんかも合いそうだな~
ファミマおつまみとの相性
このワインならおつまみ合わせやすそうだし、買ってきたおつまみも無難な感じなので相性は問題なしでしょう!!
パンは軽くトーストしました♪
コンビニやスーパーでせんべろ作るとガッツリ呑めますね。
ファミマベーカリー コク旨チーズのベーコン&チーズデニッシュ
お惣菜系やチョコレート入りのデニッシュをワインに合わせるの好きだな~
100円ちょっとでお腹にも溜まって呑めるってお得感大!!
ベーコンとチーズデニッシュなんて、ワインのためにあるようなものじゃないですか。
黒胡椒なんかパラパラしちゃって。
食べてみると・・・
!!?
思ってたんと違う。デニッシュ・・・??
デニッシュにしてはしっとりめの生地で、ちょっとポンデケージョのようなねっちり感がある。
パン自体にチーズの味がついている。ベーコンの上のチーズはチーズ感少なくて、チーズマヨのような感じ。
これはもっとお酒に合う美味しいデニッシュがあったかも・・・
ファミマのパンなら・・・
このブログの構想中に作ったせんべろ
画像右下『もっちパン(ミート&チーズ)』これがワインのお供、特に赤ワインにおすすめです。
でも、相性は問題なし!!
二重丸◎◎◎です!!
サッパリめワインにチーズ風味のこっくり系デニッシュでバランスをとる感じ。
ファミマコレクション おっとっと
スナック菓子っていろいろありますが、コーンスナックに合わせるならビールやハイボール。
ワインにはジャガイモがベースになっているスナックの方が合わせやすいかなと思います。
今回は白ワインに合わせるので、ジャガイモベースであっさり主張の少ないおっとっとをチョイス。
歯ざわりも良いですよね。
エネルギー(カロリー)は40gで172kcal
カルビーのポテトチップスは100gで560kcalなので、40gでは224gですかね。
ノンフライ製法のおかげか、おっとっとはスナック菓子としてはカロリー控えめ♪
うん、間違いない。
子供も喜ぶおつまみです。
お母さん食堂 ゆず胡椒の国産鶏チキンサラダ
ゆず胡椒の国産鶏チキンサラダ。
これなんか白ワインに合わせやすいかなと思います。
エネルギーも100kcalと控えめ。
切るだけのおつまみ。そのままかじる人もいるんでしょうね。
個人的にはセブンイレブンのサラダチキンよりもファミマの方が大きくて安いし臭みもなくて好みです。
ワインとの相性もバッチリでした。意外とボリュームあるのも嬉しい。
ヤガイ おやつカルパス
このブログではお馴染み
『せんべろセットであと○円』のときにかごに放り込むやつ。
ヤガイおやつカルパス。
ワインもビールもなんでも来いの間違いないおつまみ。
チロルチョコ
白ワインにミルクチョコはどうかと思いましたが、食べたかったので・・・
21円で買えるチョコ。
気を抜いた家飲みなら問題なく美味しくいただけます。
最近は一般の方でもマリアージュやペアリングを気にされたりするようですが、開栓時の酒の味を知った上で合いそうな料理を作るのがおすすめです。
香りや味の濃淡を合わせる、または酒と料理で味わいのバランスをとる、酒と料理の温度を合わせるなど、合わせ方いろいろ!
番外編!お母さん食堂 やげん軟骨焼き 塩レモン味
『軟骨大好きだし、レモン大好きだし、これは絶対好き!ちょっと割高感あるけど』
(実際には割高と思った金額よりも高かったんだけど)
と購入した『やげん軟骨焼き塩レモン味』
まず量が少ない!
普段、軟骨キロ買いしている軟骨大好き人間なので、割高感が半端ない。
でも、美味しかったら問題なし!!
なんです。
イエベロ!のお酒やおつまみの感想は、ノートなどに残したメモから起こしているのですが。。
そのメモの隅の方には『軟骨 人工的なレモングミみたいな』と書いてあります。
この後は、購入したばかりの炭酸水メーカーでレインボーロリキートに炭酸注入!!
スパークリングワインにして家二次会を満喫でした!
コンビニせんべろ最高だな!!